![]() |
![]() |
|
■サガカノ誕:::2005年5月30日(月) サガカノおめ! 間に合いました。 というより、バナーはったら自分でも追い詰められた感ひしひし感じてしまったのか、その後とりかかって悩んでた部分もするりと抜けて完成しましたでございます。 双子誕2005のサイトにて飾らせて頂いております。 ついでに当サイト三周年です。ありがとうございます。 四年目ものんべんだらりと参りますので、変わりなくごひいきに。 一応、サイト三周年ってことで、↑のサガカノ話の続き?のようなものをアップする予定です(今書いてます) 本日中にはアップできたらいいなーなんて。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■双子誕2005:::2005年5月29日(日) トップからリンクしました。 もう双子誕の季節なんですねー。もう明日です。早すぎます。 結局、ちょっとは書けるかも!とか言ってたくせに気分の乗ってる時を選んで書いてたらまだ途中までしかいってません。 ここ読んでらっしゃる方より先に私自身が「ええー!?」です。 自分でもファイル開いてビックリしちゃった。 そんなわけで双子誕にリンクをはったのです。 自分の逃げ道を完全に防ごうと思いまして。 よろしいことに今日は一週間と一日ぶりの休みですので、精を出して仕上げたいと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■今週末から:::2005年4月25日(月) ゴールデンウィークですね。 私には関係ありません。世間がお休みだろうが、お子様たちのお勉強は年中無休です。 まあ、担当の子たちの中にはグァムとか台湾とかに家族旅行のため、休むって子もいますが。 いいですね、台湾。スウィーツ天国らしいですよ。 嗚呼、ダイエット中でなかったら。 そんなわけでゴールデンウィークなんて関係なく仕事です。 うちは長期?休暇は盆と正月しかありませんから。 代わりに今年は、基本的に週に三回休みがあります。やったー! ……いや、あって当然のはずなのだ。私は非常勤なんだから。 四月から週に三回休みだったことはまだ一度もないんですけど。 せめてもの慰めとして、黄金週間という当て字見てハァハァしときます。 ハァハァパワーを蓄積して、双子誕作品を作り上げ……られたらいいな、なんて。 あくまで希望です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■そろそろです:::2005年4月15日(金) ここに来ている皆さんの中には普通に知ってる人もいると思うんですが、ドリームサイトの方が三周年を迎えました。 ということはもう一ヶ月ちょっとでこっちも三周年を迎える、というわけなんです。 で、ちょうどサガカノの誕生日に開設したもんで、誕生日までもう少ししかない、というわけで。 今から話書いたら二本できるとかはしゃいでたんは誰でしょうか。 全然書けてません。ええ、一本も。 今年の野望として、サガカノ誕生日用に二本、サイト三周年用に一本とか考えてたんですが。 たぶん無理。 でも、せめて誕生日話は二本書きたいな、というお話。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■長編:::2005年4月9日(土) さわりだけアップしました。 先が見えてない、というかまだ最後まで書ききれてないので、ゆっくりまったりアップしていく予定です。 また気が変わったらタイトルも修正してしまうかもしれません。 というわけで本当のタイトルは『潮騒は遠く(暫定)』。 ああ、オンラインの便利さよ。 先日、身に余るほどの素晴らしい感想をいくつも頂いてしまいました。本当にありがとうございます。 他人さまの萌え琴線に触れられた喜びを、PCの前で悶え転がることで表現しました(しなくていいです) 黄金聖闘士は本当に皆大好きなので、いろいろ書きたい話もあるんですが、どーも時間が追いついてきませんで悲しいです。 リアの子供の頃の話も書きたいし、前聖戦前の童虎とシオンの話も書き足りないし、もうどうしていいのか。 そしてロスカノ。そうそう! 甘酸っぱさがメインなのですよー。 感じていただけて本当に嬉しいです。 ただ、自分が人生諦めきってるゆえ、甘酸っぱさを書くと妙にもぞもぞするという。 ああ、どこで忘れてきたのか、甘酸っぱい恋の思い出。 で、それとは全然関係ないんですが、星矢ゲームを今ちょこちょこやってるので、あとで所感なぞ書いてみたく。 とりあえず、獅子宮で止まってます。アイオリア強すぎ。 現実逃避して、千日戦争ばっかやって遊んでます。クリアはいつになるのか。 説明書に載ってた隠しキャラが気になるお年頃。カノンがいたら祝砲撃ちます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-Variable Board by The Room- |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |