【は】

・ハインシュタイン城(はいんしゅたいんじょう)[地]
ドイツにあるパンドラの家。もともとパンドラ一家が住んでいたが、
ハーデス生誕の後パンドラを除く家族・使用人・飼い犬が死亡。ハーデス軍の地上の拠点となる。
冥界編の十二宮編終了時に冥闘士が一気に冥界へと帰還し崩れ去る。
ここの庭の一番奥にある倉庫の中に女神の封印のはられた小箱があり、それをパンドラが開けてしまったため、封印されていたタナトス・ヒュプノスの魂が蘇った。

[関連項目]
ハーデスパンドラ


・ハーデス(はーです)[他]
冥府の王。自分の肉体をこよなく愛するナルシスト。
ギリシャ神話では妻のペルセポネが出てくるが、星矢ではどうやら独身らしく出てこない。
魂がおっさんだったので、体もおっさんかと思いきや、最後の最後で素晴らしい美貌を披露してくださった。
激しい戦闘を見せて欲しかったのだが、連載の都合で、あっけなく女神に倒されてしまったのが惜しい。
あの一輝兄さんを一刀両断にしようとした数少ないキャラ。

[関連項目]
タナトスパンドラヒュプノス冥界


・ハーピーのバレンタイン(はーぴーのばれんたいん)[人]
天哭星ハーピーの冥闘士。20歳。キプロス出身。
2/14生まれ、技の名前が『スウィート・ショコラーテ』。
骨の髄までバレンタインデーな、ラダマンティスの忠実な部下。
第8獄・コキュートスで星矢の話術にはまりその後倒された。
必殺技を一度も使わなかったせいで「きっと甘い香りで相手を麻痺させるんだ」とか、「いやいや、チョコレートで全身をコーティングしてしまうんだ」など憶測が飛び交っている。

[関連項目]
冥闘士


・白羊宮(はくようきゅう)[地・星]
十二宮一番目の宮。守護者は牡羊座のムウ。
大抵の侵入者はこの宮すら通過できないと言われている。
一番目からあんな人じゃそりゃ突破もできないはずである。
アニメでは怪しい寺院のような形をしていたが原作では屋根すらない、なんとも寂れた宮である。
実は13年間ムウが管理を放棄していたため無人だった。

[関連項目]
牡羊座のシオン牡羊座のムウ


・パピヨンのミュー(ぱぴよんのみゅー)[人]
地妖星パピヨンの冥闘士。19歳。オーストリア出身。
はっきり言って人ではない。
グロテスクな物体(ムウ談)の卵からさなぎになり変体して蝶へとなる。
なかなか強力なサイコキネシスの使い手だがムウには一歩及ばず敗れた。
目がとても印象的。姿形は愛らしい。聖域へ送られたラダマンティスの部下の一人。

[関連項目]
冥闘士


・乙女座の黄金聖衣(ばるごのごーるどくろす)[聖]
お尻丸見え。一番装着後の形がわかりやすい聖衣。

[関連項目]
黄金聖衣乙女座のシャカ


・乙女座のシャカ(ばるごのしゃか)[人]
乙女座の黄金聖闘士。20歳。インド出身。インド・ガンジス川流域にて修行。
幼い頃貧乏な生活をしたためか、黄金一の細身。
しかし、それに反してその神経は黄金一図太い。
常に己の信じる道を行く、例え逸れていても構わず行く。
対一輝戦で初めて迷いが生じ、それ以来「悟り切れていないせいかな」とのたまったりする、その年齢と精神のそぐわなさも黄金一。
何はともあれ色々と黄金一、謎の多い男。

[関連項目]
処女宮沙羅双樹の園乙女座の黄金聖衣


・バルロンのルネ(ばるろんのるね)[人]
天英星バルロンの冥闘士。20歳。ノルウェー出身。
上司(ミーノス)と同じ出身地の悲しい男。
裁きの館の裁判官。静寂が大好きで、騒ぐ人間は全てその場で成敗。
実はミーノスに仕事を押し付けられている。
マルキーノとはなかなかいいコンビだったと思うのだが…。
最後はカノンのピピピ攻撃で塵と化してしまった。

[関連項目]
グリフォンのミーノススケルトンのマルキーノピピピ攻撃


・谷(ばれい)[地]
冥界・第6獄にある。
3つあり、一の谷(血の池)、二の谷(森林)、三の谷(熱砂)となっている。
戦いに明け暮れた人は血の池に落とされるらしい。

[関連項目]
冥界


・パンドラ(ぱんどら)[人]
ハーデスの現世での姉。16歳。ドイツ・チューリンゲン出身。
ハーデスが弟として生まれたせいで家庭崩壊にいたった人。
なぜか小さい頃から黒い服ばかりを好んで(?)着ている。
一輝に惚れるがタナトスに殺され…来世では幸せになって欲しいものだ。
大の大人3人(冥界三巨頭)をかしずかせるすごい少女。
持ってる槍の先から電気みたいなのが出る。
弾いているハープからも電気みたいなのが出る。強い女だ。

[関連項目]
ハーデス冥界三巨頭


・パンドラボックス(ぱんどらぼっくす)[聖]
聖衣が入っている箱。
小宇宙を燃やさないと聖衣はただの重い鎧だということから、神話の『不幸と希望が入っている』ということになぞらえている。

[関連項目]
聖衣


【ひ】

・魚座のアフロディーテ(ぴすけすのあふろでぃーて)[人]
魚座の黄金聖闘士。22歳。スウェーデン出身。グリーンランドにて修行。
天と地の間に美を誇り、バラを使って敵を倒すパーフェクト耽美。
アニメではオカマにされていたが、原作ではかなり男らしい。
教皇の間に続く階段に毒バラを植え侵入者の進行を阻止するなど、「綺麗なバラには棘がある」を体言した人。
敵に向かってバラを的確に投げつける素晴らしいコントロールを持つ。

[関連項目]
魚座の黄金聖衣黄金聖闘士双魚宮


・魚座の黄金聖衣(ぴすけすのごーるどくろす)[聖]
どう見てもシーラカンスにしか見えない。

[関連項目]
黄金聖衣魚座のアフロディーテ


・海ヘビ星座の市(ひどらのいち)[人]
海ヘビ星座の青銅聖闘士。14歳。日本出身。フィンランド・ホルツ湖にて修行。
滑らかなモヒカンの持ち主であり、ざんす口調だが、雑兵たちにも慕われている。
『勝敗は顔で決まる』や『黄金聖闘士のお兄さんたち』など、この人だから似合う名言を数多く生み出している。

[関連項目]
『勝敗は常に顔で決まる』青銅聖闘士青銅二軍


・ピピピ攻撃(ぴぴぴこうげき)[他]
カノンがルネを倒した攻撃。
指先から「ピッ」と何かが放出された瞬間、ムチから伝わって持ち手のルネまで粉末になってしまった。
やはりあれも小宇宙の成せる技なのだろう。便利だ。

[関連項目]
双子座のカノンバルロンのルネ


・ヒュプノス(ひゅぷのす)[他]
眠りの神。タナトスとは双子。
金の髪の毛と目を持つ、相方とは違って落ち着いた神様。
眠りだから実害はないのかと思いきや、『永遠の眠り』を授けてくれるとんでもない技を持つ。
持論は『死は全てを破壊するが、眠りは何も破壊しない』。
どっちにしろ敵に回すとやっかいだと思うのは私だけだろうか。

[関連項目]
タナトスハーデス


・柱(ぴらー)[聖]
海底神殿を支えている柱。
7本あって、それぞれを海将軍が守護している。
手抜き工事だったのか、天秤座の武器で破壊されてしまう。

[関連項目]
海底神殿メイン・ブレドウィナ


【ふ】

・鳳凰星座の一輝(ふぇにっくすのいっき)[人]
鳳凰星座の青銅聖闘士。15歳。日本出身。デスクイーン島にてギルティに師事。
瞬の兄。そして呼べば応える召喚じゅ…人。
「耳をかっぽじってよく聞くがいい」など、およそ15歳とは思えない行動、言動の持ち主。
始めは射手座の黄金聖衣を巡る青銅聖闘士の敵だったが、どこで改心したのか十二宮編で仲間入り。
塵になっても蘇る、異次元に落ちても戻ってくるまさしく不死身の男。
そのためか敵前に真っ先に躍り出るため、敵の強さ計測マシーンのような位置づけにある。
ちなみに彼が青銅聖闘士最年長者である。

[関連項目]
アンドロメダ星座の瞬エスメラルダギルティデスクイーン島暗黒聖闘士青銅聖闘士


・伏兵(ふくへい)[語・他]
敵を不意打ちするために隠れている兵のこと。不正規の戦力。
双子座のカノン然り、暗黒龍座の兄然り、神闘士のバド然り、原作・アニメ問わず星矢界では、『双子の片割れ=伏兵』の図式が成り立っている。
そして伏兵役は多かれ少なかれ不幸。
幸運にもこの図式から外れたのは冥界の双子神ぐらいではないだろうか。

[関連項目]
双子


・双子(ふたご)[語・他]
時を同じくして生まれた二人の兄弟。一卵性、二卵性の種類がある。
特に一卵性双生児は遺伝子が同じだからか、顔立ちや体型はもちろん、行動や趣味思考まで似ているという驚くべき実例が数多く存在する。
サガ・カノン(兄・弟)、シド・バド(弟・兄)、暗黒龍座主戦力・盲目(弟・兄)、タナトス・ヒュプノス(不明)と、星矢界だけで4組いるが、どれも一卵性双生児である。
ちなみに一卵性双生児の出生率は人種の差なく0.3〜0.4%。
これを考えると星矢界にいかに双子が多いかがわかるだろう。

[関連項目]
双子座(海龍)のカノン双子座のサガζ(ゼータ)星アルコルのバドζ(ゼータ)星ミザールのシド
タナトス暗黒龍座ヒュプノス


・暗黒アンドロメダ座(ぶらっくあんどろめだ)[人]
暗黒アンドロメダ座の聖闘士。14歳。トルコ出身。
黒い鎖が蛇と化し相手をじわじわと締め付けていく、鎖使いにふさわしいサドっぷり。
しかし彼の持っている黒い鎖は、妙に脆そうだったのだが。
だから瞬も怒りに任せて破壊できたのだろうか。

[関連項目]
暗黒四天王


・暗黒白鳥座(ぶらっくすわん)[人]
暗黒白鳥座の聖闘士。15歳。フィンランド出身。
暗黒なのに白鳥。聖衣が黒いのに白鳥。
恐らく星矢界最多の突っ込まれ箇所であろう。
必殺技がまた『黒吹雪(ブラックブリザード)』とわけがわからん。
一輝に氷河の必殺技を教えるために片目の眼球をテレポートさせた恐るべき男。
しかし、その眼球に映った氷河は少しばかり間抜けな姿であった。

[関連項目]
暗黒四天王


・暗黒聖闘士(ぶらっくせいんと)[星]
聖闘士の規格外、聖闘士になれなかったものが結成している闇の聖闘士。
デスクイーン島を拠点としているが、その危険さに聖域もなかなか手を出さず。
首領はジャンゴだったが、鳳凰星座の聖衣をまとった一輝に完敗。
やはり本物には勝てないってことだろうか。
ジャンゴから一輝に主導権が代わった時の変わり身の早さには感動すら覚える。
一輝が首領になった後、乙女座のシャカが討伐(本人はあくまでこらしめるつもり)で現れたが、フッと笑って一輝の記憶を消し、ガンジスへと帰っていった。

[関連項目]
ジャンゴ鳳凰星座の一輝暗黒四天王


・暗黒龍座(ぶらっくどらごん)[人]
暗黒龍座の聖闘士。15歳。ポーランド出身。
瞬の「伏兵に気をつけて」の忠告の通り、目の見えない双子の兄が弟に、闇で動く紫龍の位置を教えていた。
いまだに弟のつぶらな瞳が忘れられない。
ちなみに兄は黒サガと同じく白目が真っ黒の真ん中節穴。
そのせいか黒サガが現れた時、「まさかこいつ、目が…」と思ってしまった。

[関連項目]
伏兵暗黒四天王


・暗黒鳳凰座(ぶらっくふぇにっくす)[人・星]
暗黒聖闘士で、主に大勢で計画を実行する者たち。
言っちゃ悪いが一輝の劣化コピーとも言えなくは…。
聖衣がおそろいだからか、皆同じゴーグルをつけているおしゃれ集団でもある。

[関連項目]
暗黒聖闘士


・暗黒四天王(ぶらっくふぉー)[星]
暗黒聖闘士のトップ4人。
それぞれ暗黒天馬座、暗黒龍座、暗黒白鳥座、暗黒アンドロメダ座と、青銅4人に対応するように存在する。
ちなみに暗黒鳳凰座は一輝サマに仕える暗黒四天王以外の者が着用。
最後この4人は、白銀聖闘士の目を欺くためムウの手によって青銅4人の代わりに埋められた。
死体ほったらかしの星矢界の中では珍しくリサイクルされた人たち。

[関連項目]
暗黒アンドロメダ座暗黒白鳥座暗黒聖闘士暗黒龍座暗黒鳳凰座暗黒天馬座


・暗黒天馬座(ぶらっくぺがさす)[人]
暗黒天馬座の聖闘士。15歳。イスラエル出身。
褐色お肌のかわいい坊やかと思いきや、『暗黒流星拳』というなんとも恐ろしい技を使う。
別名『黒死拳』。しかし、ペストとは何の関わりもない。
徐々に体が黒くなっていくというのはどんな気分だろうか。考えるだけでも恐ろしい。

[関連項目]
暗黒四天王


・フルート(ふるーと)[他]
管楽器の一つ。演奏するのは管楽器の中でも難しい。
決して人をしばき倒す道具ではない。

[関連項目]
海魔女のソレント


・青銅一軍(ぶろんずいちぐん)[他]
星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝を指す。
聖闘士の中で一番強くなってしまった青銅聖闘士5人組。
神聖衣までまとってしまう恐ろしい強運の持ち主たち。

[関連項目]
青銅聖衣青銅聖闘士青銅二軍


・青銅聖衣(ぶろんずくろす)[聖・星]
聖衣の最下位に位置する聖衣。いろんな色がある。
おなかや股間がノーガードな危険聖衣。

[関連項目]
聖衣青銅聖闘士


・青銅聖闘士(ぶろんずせいんと)[星]
聖闘士の最下部に位置する聖闘士…というのは一般的なこと。
星矢たち現・青銅聖闘士は黄金聖闘士よりも強い。

[関連項目]
聖闘士青銅一軍青銅聖衣青銅二軍


・青銅二軍(ぶろんずにぐん)[他]
星矢たちがすごすぎたためにつけられた不名誉な呼称。
邪武、市、那智、檄、蛮を指す。
二軍とは言っても正式な青銅聖闘士であるとフォローを入れておこう。

[関連項目]
青銅一軍青銅聖衣青銅聖闘士


【へ】

・天馬星座の星矢(ぺがさすのせいや)[人]
天馬星座の青銅聖闘士。13歳。日本出身。ギリシャ・聖域にて魔鈴に師事。
主人公。半年間紙面に登場しなくても主人公。
ついでに言えば、(同年代の)女を虜にする魔性の男。
奇跡を起こしやすい体質なのか、「燃え上がれ!俺の小宇宙よ!」と言えば奇跡が起きる。
カシオスと戦い、見事聖衣をGETした。魔鈴の弟子。

[関連項目]
鷲星座の魔鈴カシオス星華青銅聖闘士天馬星座の青銅聖衣


・天馬星座の青銅聖衣(ぺがさすのぶろんずくろす)[聖・星]
カシオスと星矢が取り合いをした。
でもアニメではそれをサガが見守っているところに意味がある。

[関連項目]
カシオス青銅聖衣天馬星座の星矢


【ほ】

・宝瓶宮(ほうべいきゅう)[地・星]
十二宮十一番目の宮。守護者は水瓶座のカミュ。
イメージとしては周りより気温が10℃は低い。
氷河とカミュの戦いではきっと、宮全体が凍ってしまったんだろう。

[関連項目]
水瓶座のカミュ


・ポセイドン(ぽせいどん)[他]
海神。ゼウス、ハーデスとは兄弟。
以前、女神と戦いツボの中に閉じ込められたが、カノンが封印を解いてしまったため叩き起こされた。
復活の際にはギリシャのソロ家の人間を使っている。
ジュリアン・ソロの体に入ってから13年間寝てた睡眠大好きおじさん。

[関連項目]
海界海底神殿ジュリアン・ソロスニオン岬ポセイドンの鱗衣


・ポセイドンの鱗衣(ぽせいどんのすけいる)[鱗]
かんむりかぶったカールおじさん。偉くなったもんだ。

[関連項目]
ポセイドン